有馬記念に出走予定のレインボーラインについての考察です。過去のレース回顧をしながら有馬記念での取捨を考えていきます。
レインボーラインは天皇賞(秋)でキタサンブラックの3着と好走し、ジャパンカップは6着だったもののG1でもそこそこ頑張っている馬なので有馬記念でどんな走りを見せてくれるのか気になりますよね。3歳のときに挑戦した札幌記念ではあのモーリスの3着になったりとなかなか頑張っていて、個人的に応援している馬ではあります。
それではさっそく見ていきましょう。
無料で競馬予想が見れるアプリ
詳しい方法は『アプリ『ダービーインパクト』で無料で競馬予想を見る方法』で紹介しています。
競馬好きの中では有名なゲームアプリで、始めるなら今がお得です♪
レインボーラインの成績一覧
日付 | レース名 | 距離 | 騎手 | 着順 |
---|---|---|---|---|
2017.11.26 | ジャパンC | 芝2400 | 岩田 康誠 | 6 |
2017.10.29 | 天皇賞(秋) | 芝2000 | 岩田 康誠 | 3 |
2017.06.25 | 宝塚記念 | 芝2200 | 岩田 康誠 | 5 |
2017.04.30 | 天皇賞(春) | 芝3200 | M.デムーロ | 12 |
2017.03.25 | 日経賞 | 芝2500 | M.デムーロ | 4 |
2016.11.27 | ジャパンC | 芝2400 | C.ルメール | 6 |
2016.10.23 | 菊花賞 | 芝3000 | 福永 祐一 | 2 |
2016.08.21 | 札幌記念 | 芝2000 | 福永 祐一 | 3 |
2016.05.29 | 東京優駿 | 芝2400 | 福永 祐一 | 8 |
2016.05.08 | NHKマイル | 芝1600 | 福永 祐一 | 3 |
2016.04.09 | NZT | 芝1600 | 内田 博幸 | 5 |
2016.02.27 | アーリントン | 芝1600 | M.デムーロ | 1 |
2016.01.10 | シンザン記念 | 芝1600 | 幸 英明 | 6 |
2015.12.27 | 千両賞 | 芝1600 | 幸 英明 | 1 |
2015.11.23 | 東スポ2歳S | 芝1800 | 蛯名 正義 | 9 |
2015.10.31 | 萩ステークス | 芝1800 | 岩田 康誠 | 3 |
2015.08.30 | 2歳未勝利 | 芝1800 | 四位 洋文 | 1 |
2015.08.15 | 2歳未勝利 | 芝1800 | 四位 洋文 | 2 |
2015.08.02 | 2歳新馬 | 芝1800 | 四位 洋文 | 2 |
3歳時にNHKマイルC3着・札幌記念3着・菊花賞2着と好成績を残し、個人的にはかなり期待していた馬でした。近走だと天皇賞(秋)で穴をあけましたが、それ以外はパッとしないレースが続いています。いつも伸びてはきているけど、ちょっと足りない!
そんなレインボーラインの近3走を振り返ってみます。
1走前:ジャパンカップ[G1]
着順 | 馬名 | 騎手 |
---|---|---|
1 | シュヴァルグラン | ボウマン |
2 | レイデオロ | ルメール |
3 | キタサンブラック | 武豊 |
: | : | : |
6 | レインボーライン | 岩田康誠 |
13.0-11.2-12.1-12.1-11.8-12.1-12.3-12.2-11.8-11.3-11.8-12.0
ポンとゲートを出ましたが、そのあとはそんなに早く行く馬ではないのでいつも通り後方からの競馬でした。道中もずっと後ろでしたね。
4コーナーはロスなくまわって直線に入ると外外へ誘導されて、伸びていたマカヒキの進路を通る形で伸びました。いい脚を使える馬で、実際に上がり3F34.6と最速タイムを記録してはいますが、あの位置からではさすがに届かず……。
淡々と流れたペースで先行馬も厳しいペースでしたが、かといって後方勢が有利になる速くはない。絶妙にスロー寄りのペースで、さすがに後方から差し切るまではいきませんでした。
2走前:天皇賞・秋[G1]
着順 | 馬名 | 騎手 |
---|---|---|
1 | キタサンブラック | 武豊 |
2 | サトノクラウン | M.デム |
3 | レインボーライン | 岩田康誠 |
13.2-12.5-12.9-12.5-13.1-13.0-12.4-12.0-12.7-14.0
今年の天皇賞(秋)は周知の通りかなりの不良馬場で、スタミナ・底力を問われる展開となりましたね。
好スタートでいつもより前目の中団からレースを進めました。馬群の中にはいましたが、それでも内目をロスなくまわっていましたね。みんな外に出していったので、4コーナーではだいぶ内の方から上がっていけました。直線を向いたときに馬場の良いところに持ち出していき、早めに追い出すとじわじわと抜け出し。
この馬は本当にタフな競馬に強いですね。
3走前:宝塚記念[G1]
着順 | 馬名 | 騎手 |
---|---|---|
1 | サトノクラウン | M.デム |
2 | ゴールドアクター | 横山典弘 |
3 | ミッキークイーン | 浜中俊 |
: | : | : |
5 | レインボーライン | 岩田康誠 |
12.5-11.1-11.6-13.1-12.3-11.7-11.6-11.8-11.7-11.8-12.2
スタートはふつうにでるのですが、二の足が遅く後方からのレースになりました。
向こう正面中ほどで外側の方へ持ち出していき、4コーナーでは外からぐーっと上がっていきました。早めに鞭も入りましたが、後ろにいたミックークイーンにあっさりと交わされ特に惹きつけるような末脚は見せず……。
せっかく前半はロスなくまわってきていたのに、後半で外外に進路をとりに行ったところがなんだかなぁと思ってしまいました。このようなスタミナ戦は向いてる馬で、それは後の天皇賞(秋)での爆走を見てもわかると思います。ただどちらもサトノクラウンに完敗しているので底は見えちゃっているのかなぁ……なんて思ってしまいますね。タフな展開になったときは強いですが、G1で勝ち切る力はまだちょっと足りないかな。
その他気になるレース:日経賞[G2]
着順 | 馬名 | 騎手 |
---|---|---|
1 | シャケトラ | 田辺裕信 |
2 | ミライヘノツバサ | 藤岡佑介 |
3 | アドマイヤデウス | 岩田康誠 |
: | : | : |
4 | レインボーライン | M.デム |
有馬記念、レインボーラインの取捨は?
近3年の有馬記念(中山競馬場の馬場改修後の有馬記念)ではスローペースの競馬が続いています。もちろんメンバーによってはハイペースもありえますが、今年はおそらくキタサンブラックが逃げ。武豊騎手なので絶妙なペースを作る可能性が高いですが、それでもややスロー〜ミドルペースくらいが予想されます。
となるとこのようにタフな競馬に強いレインボーラインにとっては不利なペースになる可能性が高いです。天皇賞(秋)こそ中団でレースを進めることができましたが、基本的にこの馬は最後方にいるような馬。良馬場で普通に行われたら届かないんじゃないかな。
有馬記念がすっごい雨でスタミナが問われるレースになったときには期待したいですが、今のところ本命には押しづらい。岩田騎手なのであっと言わせる騎乗をしてもおかしくはありませんが、馬券内にくるかと言われたら厳しいと考えます。
参考までによろしくお願いします。
▽他にも有馬記念の情報発信中!